JavaScriptが使えません。 BACK(戻る)ボタンが使えない以外は特に支障ありません。 他のボタンやブラウザの「戻る」機能をお使い下さい。
本文へジャンプ サイトマップ 検索 ホームへ移動
ホーム 更新情報 フラッシュアップ スクラップブック 黒田清JCJ新人賞 活動 事務所

Webコラムのコーナートップへ
うんざりする配慮のない政治家の言葉

吉富 有治
ジャーナリズム
 「はじめに言葉ありき」とは聖書に記された有名な一節である。この世は神の言葉によって作られ、世界のあらゆる現象やモノは言葉によって成立しているというほどの意味である。

 翻って、ジャーナリズムに携わる新聞やテレビの記者、また私たちフリーの記者にとっても言葉が大切なのは言うまでもない。社会問題から政治問題、また世の中で起こる様々な事件や文化現象などを正確に伝えるには言葉のほかに手段はないからだ。なお、ここでいう「言葉」とは広い意味での言語であり、生の声だけではなく映像や活字、手話なども含まれる。


 政治家も同じではないのか。いや、むしろ政治家こそ言葉は武器であり命であるはずだ。政治家の発する言葉によって人々は安心したり怒ったり、ときに日々の生活にまで影響することさえある。ところが最近の政治家の言葉は軽石よりも軽くなったのか、配慮の足りない不用心なものが目について仕方がない。4月14日夜から熊本県や大分県を中心に襲ってきた大地震に絡むものがそうだった。必要のない言葉を発言するから周囲の顰蹙を買うのである。

 大阪府の松井一郎知事(おおさか維新の会代表)は14日夜の震災の発生直後、京都3区の衆院補選に絡んで「街頭演説会のお知らせ」という告知をツイッターで続けて2回もおこなった。大阪府知事として災害の状況や支援を伝えるのではなく、真っ先に挙げたのが選挙の話である。幸い、大阪は地震の揺れも被害もなかったとはいえ、大きな地震が発生して不幸にも亡くなる人まで出たのに、いくらなんでも2回も続けて書く内容ではないだろう。
ツイッター

 断っておくと、これは維新のスタッフが松井知事の代理で書き込んだもので知事本人の手によるものではない。また、地震発生後に大阪府はすぐに災害支援対策室を設置し、被災地への支援を表明している。これはこれで評価すべき迅速な対応なのだが、いくらスタッフが代理で書き込んだとはいえ、震災後初のツイートが自陣営の選挙情報の発信では、「この人、ホントに府民を守る気があるのか」と逆に不安を感じてしまう。また、スタッフの書き込みだとしても、松井知事が内容を確認していないとすれば情報管理がまるでなっていない。確認したうえで発信したとすれば、その鈍感な感性こそ深刻な問題だ。

 このツイッターでの書き込みには、さすがに維新の支持者からも批判が相次いだ。空気の読めない維新スタッフの行動を支援者からツイッターで指摘されたおおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は平謝り。同じくツイッターで、「すいません。注意します!」と対応するのが精一杯という有り様だった。

 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表の場合、その発言は最悪を通り越してグロテスクでさえあった。片山共同代表は19日、維新の両院議員懇談会の挨拶で、熊本地震に関して「政局の動向に影響を加えることは確かだ。大変タイミングのいい地震だ」と発言。これが被災者の感情を逆なでするものだと世間から猛バッシングを受けた。

 片山氏は、TPP承認案や今月24日投開票の北海道と京都の衆院2補選、また来年4月に予定される消費税率の引き上げや、噂されている今夏の衆参同日選挙を例として挙げ、熊本の地震が「すべてに絡む」「タイミングがいい」ものだと言い放った。もっとも、この発言が通信社の速報で報じられると、慌てた片山氏は「政局的な節目に重なってしまった、という趣旨で発言した。言葉の使い方が不適切だった」と謝罪したが、普段から選挙や政局のことしか考えていないから「タイミングのいい」といった不用意な言葉が出てくるのではないのか。松井知事も片山共同代表も眼の前の選挙や政局のことに頭がいっぱいで、被災者が抱え込んだ恐れや不安、また絶望といった視点が完全に抜け落ちている。


 政治の世界でも企業でも、どのような組織であっても私たちは自分たちのリーダーが発する1つひとつの言葉に安堵や頼もしさ感じたり、逆に不安になったりするものである。たとえ地震の被害がなかった関西であっても、即座に自治体のトップが「現地の災害支援のため職員と食料、水を送る」と号令を発すれば、もし関西で大災害が発生しても「このトップなら頼りになる」と人びとは少なからず安心するものだ。もちろん、このような号令をかけた首長は関西でも少なくなかった。それが選挙応援や地震と政局を絡めた「タイミングのいい」といった発言では話にならない。

 指導者とはリーダーシップを発揮するから指導者なのだ。リーダーシップのない指導者などは形容矛盾でしかない。ビジネスでも政治でも、あるいは戦場でも、「言葉ありき」どころか言葉が空回りするエセリーダーほど迷惑な存在はないだろう。

(2016年4月21日)



松井一郎(@gogoichiro) - Twilog
 http://twilog.org/gogoichiro
熊本地震の支援情報の関連ニュース一覧(Yahoo!ニュース)
 http://news.yahoo.co.jp/theme/05302992331270d75649/
リーダー・管理職の名言 厳選集(名言DB)
 http://systemincome.com/cat/manager-leadership

戻る このページのトップへ