JavaScriptが使えません。 BACK(戻る)ボタンが使えない以外は特に支障ありません。 他のボタンやブラウザの「戻る」機能をお使い下さい。
本文へジャンプ サイトマップ 検索 ホームへ移動
ホーム 更新情報 フラッシュアップ スクラップブック 黒田清JCJ新人賞 活動 事務所

Webコラムのコーナートップへ
大阪都を目指す必然性がなくなった
ダブル選挙の結果


吉富 有治
水の都・大阪
 全国的に注目された大阪ダブル選挙。結果は、地域政党「大阪維新の会」を率いる橋下徹さん陣営の勝利で幕を閉じた。選挙中から「大阪市を解体する」と叫んでいた橋下さん。新しい市長は抵抗勢力をものともせず、大阪都構想に向けて強力なエンジンを始動するだろう。しかし、そう簡単にはいくまい。実現への道は険しいと考えている。


 確かに、大阪市役所の改革は劇的に進むだろう。公務員の給与カットやダメ職員の追放など、これらの改革は大きく進む。良し悪しは別として、補助金に頼りきっていた多くの外郭団体は縮小されるか廃止される。民間に移行する外部組織も出てくるはずだ。市役所内部の改革は市民の目に見えやすいだけに、“改革者・橋下”のイメージはますます高まるはずである。

 では、肝心の大阪都構想はどうか。こちらは大方の予想を裏切り、ある時点で舵を切って、その形を大きく変えるだろうと私は予想している。

 新聞などで、自民と公明の市議団が「大阪都構想推進協議会に参加する」と報道された。一見、市議会が大阪都構想に理解を示したかのように思える。だが、これは自公の両会派が都構想に全面的に賛成するという意味では決してない。維新の会や橋下新市長と議論する中で、都構想の矛盾やデメリットを明らかにするということなのだ。維新の会が主張するように、大阪都が本当に素晴らしいものなら、その中身や具体的な設計図をぜひ示してほしいと、維新以外の他会派は手ぐすねを引いている。

 一方、中央政界はどうか。こちらは大阪都構想の推進に積極的な国会議員団が結成され、野田佳彦総理も都構想に前向きな考えを示している。総務省の内部でも都構想を研究する専門部が設置されたと聞いている。だが、総務省の都構想研究は実現を前提にしたものではない。むしろ矛盾やデメリットを明らかにし、かりに実現しても大きな成果は得られないことを政府や世間にアナウンスするためのものでしかない。

 国会議員の本音にしても、かれらは大阪都構想に理解を示したのではない。次の総選挙で勝つために、ここはひとつ橋下新市長をヨイショしておこうという魂胆である。いつの日か新市長が落ち目になれば、これら議員の大半は手のひらを返して都構想に背を向けるだろう。このように、大阪都構想も政府や市議会の議論の中で、大きく軌道修正を迫られると予想している。


 しかし今回の選挙結果で、もはや大阪都は不要になったと私は考えている。わざわざ膨大な時間と莫大なカネを必要とする都構想を推し進めなくても、大阪都の果実の半分は実現できたと思っている。

 大阪都構想が出てきた背景を考えてみるがいい。そもそもは大阪府と大阪市の仲の悪さ、いわゆる「府市あわせ」が原因だったではないか。似たような事業を府と市がバラバラに行うものだから、二重行政や二元行政の弊害が現れた。だから橋下新市長は「司令官は1人、財布も1つに」と訴えたのだ。

 ところが、二人三脚コンビである松井一郎府知事、橋下大阪市長の誕生で、少なくとも首長レベルでは「府市あわせ」の関係は解消されている。平松邦夫市長と橋下知事(ともに当時)が仲違いするきっかけとなった水道事業の統合も一気に進むだろう。大阪市が手がけていた港湾・鉄道・道路・都市計画などの広域行政については、橋下新市長も当選後の記者会見で「大阪府の指導に従う」と明言している。そのために「府市統合本部」という組織もできた。私の取材でも市議の多くは「市民にメリットがあるなら広域の譲渡には反対するものではない」と語っている。だったら、これまで大阪市が管轄していた広域事業は大阪府に移り、逆に府の基礎自治体的機能は大阪市に譲渡される可能性は大きい。ここで初めて二元行政、二重行政の弊害はなくなり、府と市の棲み分けができる。わざわざ大阪都を目指す必然性はどこにもないのだ。

 「大阪都は日本経済を牽引する成長戦略。ニューヨークやシンガポールに負けない経済都市を作る」という主張についても同様である。大阪都という都市制度を作ったからといって景気が回復するとは限らない。経済の発展や衰退のメカニズムは都市機能だけではなく、他の要因が大きいのだ。別の見方をすれば、大阪府と大阪市が併存しても経済特区の設置などで、大阪経済が盛り返すチャンスはあるのだ。


 大阪市は現在、生活保護世帯や街頭犯罪の増加、放置自転車といった市民の生活に直結する問題が山積している。橋下新市長はこれらの問題に直面するかたわら、都構想の実現という重い宿題を抱えている。どちらも疎かにすることはできないが、ナニワの街の現実を目前にした新市長は、とくに後者については現実的な対応を迫られるはずである。

(2011年12月13日)


大阪都構想(Wikipedia)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪都構想
大阪都構想について(大阪維新の会)
 http://oneosaka.jp/policy/04.html
大阪都構想(Yahoo!ニュース)
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/osaka_metropolis_plan/

戻る このページのトップへ